石川県の金沢には観光で人気のスポットが集結しています。歴史感じる街並みから、風情ある街並みまで楽しむことができるので、女子旅などにもオススメです。
さまざまな魅力が溢れる金沢と共に、金沢からも近い温泉街である加賀温泉郷について紹介したいと思います。
モダンな駅は金沢のシンボル
まず、金沢に着いたら見てほしいのが駅にある鼓門です。鼓をモチーフにした朱赤の鼓門は、とても美しくモダンな雰囲気を感じることができます。
金沢駅は「世界で最も美しい駅」のひとつに選ばれたこともあり、世界からも認められたこの駅は金沢のシンボルでもあります。ガラス製の巨大なもてなしドームと合わせてとても魅力的な駅になっています。
金沢の人気3大スポット
兼六園
金沢を代表する観光スポットである兼六園は、水戸の偕楽園、岡山の後楽園とならぶ、日本三名園のひとつとして有名です。
四季折々の風景を楽しむことができるので、年間と通して多くの観光客が訪れます。
園内の面積は3万4600坪と東京ドームの2.4倍もの広さがあるので、じっくり楽しみたい方は所要時間を多めに旅行プランを立てましょう。
季節ごとに変わる景色
兼六園は春夏秋冬、それぞれ魅力ある風景を見ることができます。春は約420本もの桜の木が咲き誇り、桜の名所としても有名です。
初夏には4万本のカキツバタが園内を彩り、7月にはホタル観賞も可能です。秋はきれいな紅葉の風景を楽しめ、冬は辺りが雪一面の景色に変わります。
時期によっては無料開園やライトアップも行われているので、訪れる際はHPなどでチェックしてみてください。
徽軫灯籠(ことじとうろう)・霞ヶ池
兼六園といえばこの景色を思い浮かべる人が多いと思います。園内の中心部にある大きな霞ヶ池は、風情感じる美しい景色です。記念撮影としてもオススメのスポットです。
眺望台
兼六園は高台に位置する庭園なので、園内にある眺望台からは金沢の街並みだけでなく、能登半島まで見ることができます。晴れた日には絶景を楽しんでください。
根上松
その名の通り、根が地上までせり上がっているという珍しい松です。自然に上がってきたわけではなく、盆栽の技法を取り入れ、わざと根を見せるようにされています。
樹齢200年以上と言われる巨大な松からは歴史の深さとエネルギーを感じることができます。
茶店でひと休み
美しい庭園の景色を眺めながら、甘味などを味わうのもオススメです。園内には12店舗の茶店があり、それぞれ違った食事やスイーツを味わうことができます。
住所:金沢市兼六町1
入園料:300円
開園時間:7時~18時
アクセス:JR金沢駅からバスで15分 バス停兼六園下下車徒歩3分
金沢21世紀美術館
毎年約150万人もの人が訪れる、近代アート美術館がこの21世紀美術館です。館内は無料で楽しめる交流ゾーンと、有料の展覧会ゾーンに分かれています。
屋内だけでなく屋外でもアートを楽しむことができ、見ごたえのある作品を存分に楽しむことができます。
いちばんの見どころスイミング・プール
自分がアートの中に入り込んで楽しめるのがこのスイミング・プールの魅力です。上からプールをのぞき込むと、水中には服を着た人の姿が見えます。下からはまるでプールに沈み込んだような感覚を体感できます。
お友達同士で上と下に分かれてコミュニケーションをとるのも楽しみ方のひとつです。
しかし、上から見るのは無料ゾーンですが、下からは有料ゾーンに入らないと見られないので注意してください。
カラーアクティビティハウス
色の三原色であるマゼンタ・シアン・イエローを使い作られたアートです。半円ガラスが渦巻き状に重なり、その重なり合いによってさまざまな色に変化し、その色の変化と景色を楽しむことができます。
中に入って景色や人を撮ると、様々な色に変化した面白い写真が撮れますよ。
レストランやおみやげショップも充実
館内にはブッフェスタイルで味わえるレストランや、加賀野菜を食べられるレストラン、美術館オリジナルのグッツが買えるお土産屋さんなどのショップもあるので、休憩がてら利用してみてください。
住所:金沢市広坂1-2-1
電話:076-220-2800
アクセス:JR金沢駅からバスで10分 バス停香林坊下車 徒歩5分
ひがし茶屋街
風情たっぷりの雰囲気を楽しめると人気の茶屋街です。江戸時代から残る格子戸の街並みには、和を感じられるショップやカフェが多く並んでいます。
大きな柳の木が入口に構えており、出迎えてくれます。まるで江戸時代にタイムスリップしたような気分を味わえるので、外国人の方にも人気の観光スポットです。
多くの町家カフェ
たくさんのカフェやショップが並ぶひがし茶屋街ですが、その多くが和を満喫できるような作りになっています。
昔ながらの建物を生かし、外観から内装まで和を感じられるお店が多いです。お抹茶と一緒にのんびりとスイーツを味わいましょう。
茶房一笑
電話:076-251-0108
定休日:月曜日久連波
電話:076-253-9080
定休日:水曜日
金沢みやげの定番!金箔グッズ
金沢は日本の金箔生産量の約99%を占めており、様々なタイプの金箔グッズが売られています。ひがし茶屋街には金箔グッズを扱う店舗が多いので、お土産として購入したい方はひがし茶屋街で見るのがオススメです。
金箔をたっぷり使った化粧水や化粧品、パックなど美容関係の商品も多いので、自分へのご褒美として買うのもいいですね。
住所:金沢市東山1丁目
アクセス:JR金沢駅よりバスで12分 バス停橋場町下車 徒歩3分
近江市場で日本海の幸を堪能!
江戸時代から続く歴史ある市場は地元の人から観光客まで多くの人でにぎわいを見せます。約180店舗もが集結しており、鮮魚だけでなく、果物、惣菜まで幅広く買い物をすることができます。
海鮮丼やお寿司などを味わえる飲食店も充実しており、人気店は行列ができるほど。新鮮な海の幸を味わえるので、並んででも食べる価値ありです。
コロッケや串焼きなどの食べ歩きグルメもあるので、軽食として楽しむこともできます。
住所:金沢市上近江町50
アクセス:JR金沢駅から徒歩15分 バスの場合、武蔵ヶ辻下車すぐ
加賀温泉郷
金沢での観光を楽しんだら、加賀温泉で宿泊するのがオススメです。加賀温泉郷には山代温泉・山中温泉・片山津温泉・粟津温泉の4つの温泉があつまっています。
それぞれ個性溢れる温泉ですが、その中でも緑豊かな温泉地である山中温泉について紹介します。
鶴仙渓
山中温泉に来たらぜひ行ってほしい場所が、鶴仙渓です。鶴仙渓とは、松尾芭蕉も愛したと言われる大聖寺川沿いに続く、全長1.3kmの渓谷のことです。
緑で癒される渓谷は舗装されており、まるでジブリのような世界観を散歩することができます。朝にちょっぴり早起きして散歩をすると気分もリフレッシュでき、とても気持ちがいいです。
のんびり休憩できる川床
鶴仙渓の人気スポットがこの川床です。4月~10月限定で設置されており、土日は満席になることもあります。
川のせせらぎを聞き、木々の緑の風景を見ながら、畳敷きの席でくつろぐのはとても贅沢な空間です。名物である加賀棒茶と一緒にスイーツを堪能することができます。
温泉宿も充実
温泉成分に水素が多く含まれることから、健康効果が大きいとされる山中温泉は贅沢な宿から、老舗の宿まで多くの宿があります。
日帰り利用も可能であったり、女性にはうれしいエステ付プランもある宿もあるので、自分の気に入る宿を探してみてください。
宿によっては色浴衣を無料で貸し出ししているところもあるので、浴衣を着て街の散策をするなど、温泉街ならではの楽しみ方もできます。
料理は加賀野菜を使った旅館が多く、素材の味を生かしたヘルシーで健康志向な料理を味わうことができます。
アクセス
金沢駅から加賀温泉駅までは、北陸本線特急で30分です。加賀温泉駅からはバスが出ているのでアクセスには困りませんが、旅館を利用する場合は送迎サービスを行っている旅館もあるので、予約の際に確認を忘れずに。
まとめ
金沢と加賀温泉では、昔ながらの日本の風景と、近代的な日本まで楽しむことができるのでとてもオススメです。
素敵な写真が撮れる場所もたくさんあるので、楽しい旅の思い出をたくさん残してみてはどうでしょう。