買い物から遊びまで楽しめるスポットして人気の名古屋ですが、おいしいグルメが充実していることも忘れてはいけません。
今回は、オススメ観光スポットに加え、数ある名古屋オススメグルメを紹介したいと思います。
目次
名古屋の定番観光スポット
東山動植物園
名古屋市千種区にある東山動植物園は、動物だけでなく植物や遊園地も楽しむことができる観光スポットです。また名古屋の街並みを一望できる東山タワーもあります。
動物園
動物園にはキリンやゾウ、コアラなど約500種類もの動物たちが飼育されています。
イケメンゴリラとして人気者のジャバーニくんにも会えますよ。
動物たちにエサをあげられるイベントも開催されており、時間によってエサをあげられる動物が違うのでHPなどで調べてみてください。動物だけでなく世界中のメダカを集めた、メダカ館も楽しめます。
植物園
植物園では、約7000種類もの植物を観察することができます。国指定文化財に指定されている温室もあり、温室の中では珍しい植物を見ることができ、まるでジャングルに入り込んだような雰囲気も味わえます。
春には100種類もの桜の木が咲き誇り、秋は美しい紅葉を見ることができます。紅葉は夜にはライトアップがされ、とても綺麗な景色をみることができます。混雑も比較的少な目なので隠れ紅葉スポットです。
遊園地
遊園地は小さな子供向けに作られた施設なので、小学生未満の子供でも親子揃って遊ぶことができます。
子供向けといっても15種類以上もの乗り物があり、観覧車もあるので十分楽しむことができます。
東山タワー
標高214mの高さの展望台からは名古屋の街並みを一望できます。夜景スポットとしても人気で、恋人の聖地としても有名なスポットです。
9:00~21:30まで開館しており、300円で利用できます。動植物園と合わせて購入するとお得になります。
東山動植物園
住所:名古屋市千種区東山元町3-70
休園日:月曜日
入園時間:9:00~4:30
入園料:500円(中学生以上無料)
名古屋港水族館
北館、南館に分けられた館内ではさまざまな海の生き物を見ることができます。名古屋港水族館には大きな水槽がいくつもあるのが特徴で、イワシのトルネードを見ることができる黒潮大水槽や、地上と水中の両方の動きを見ることができるペンギン水槽、頭上まで魚たちが泳ぎ回っているトンネル水槽など数多くの水槽があります。
名古屋港水族館の見どころのひとつとして人気なのがシャチです。目が合うと挨拶をしてくれるとても愛らしいシャチです。水中の様子が見られる水槽と、上から様子を見ることができるプールとに分かれています。
イルカショー
名古屋港水族館のプールは、日本最大のプールです。巨大プールで見るイルカたちのパフォーマンスは大迫力でとても感動的です!
約3000人収容できる観覧席は、前の方で見ると水しぶきが飛んでくるのでより迫力を楽しめます。トレーナーとイルカとの息ぴったりのパフォーマンスは必見ですよ。
住所:名古屋市港区港町1-3
休館日:月曜日
開館時間:9:30~17:30
入館料:大人2000円 小中学生1000円 幼児500円
名古屋市科学館
名古屋市科学館はここでしかできない様々な体験ができるとともに、科学について学ぶこともできるので子供たちの勉強のためにもオススメのスポットです。
見どころは世界最大のプラネタリウム!外観からもプラネタリムの巨大なドーム型がシンボルになっています。本物の星空に近い素敵な景色を楽しむことができます。解説もくわしくしてくれるので星に詳しくなれるかもしれません。
利用料金は800円で午前9時30分からの販売となりますが、とても人気なので売り切れの可能性もあり、早めに訪れることをオススメします。竜巻や放電、マイナス30°の世界など様々な科学体験ができます。
住所:名古屋市中村区栄2-17-1
電話:052-201-4486
休館日:月曜日、第3金曜日
開館時間:9:30~16:30
熱田神宮
名古屋だけでなく東海地方として代表的な神社です。年始めには多くの参拝客で大変混雑しますが、1年を通しても参拝に訪れる人は多いです。
パワースポットとしても有名で、緑あふれる風景が広がっているので癒しスポットでもあります。
住所:名古屋市熱田区神宮1-1-1
アクセス:地下鉄名城線 神宮駅から徒歩7分
ショッピングを楽しめるスポット
大須商店街
大須商店街が昔ながらの懐かしさを感じられる買い物スポットです。古着が好きな人には特にオススメです。
数多くの古着屋さんが揃っているので、ここでしか手に入らない1点ものに出会えたり、お値打ちなショッピングを楽しめます。服だけでなく、雑貨屋さんも多いです。
メイン通りから外れたところにも素敵な店があるので、お散歩がてら散策を楽しんでください。
またグルメスポットでもあり、からあげやミニお好みなどの食べ歩きグルメが豊富です。オススメは「吾妻茶寮」という抹茶スイーツが人気のお店です。様々なフルーツや和菓子を抹茶チョコレートに付けて味わう抹茶フォンデュが大人気もお店です。
JRゲートタワー
2017年4月にオープンしたばかりのゲートタワーはショッピングには最適のスポットで1日中過ごすことができます。ホテル、オフィス、飲食店、商業施設が一体となったビルで多くの人でにぎわいます。
数多くのファッションブランドのショップが揃っており、ハイブランドからローブランドまであるので世代問わずに誰でもショッピングを楽しむことができます。
レストラン街もあり、様々なジャンルの飲食店があるので好みのお店を見つけられると思います。名古屋駅に直結しているのでアクセスにも非常に便利です。
名古屋に行ったら食べてほしい!オススメグルメ!
名古屋に来たら欠かしてはいけないのが、名古屋グルメを味わうことです。幅広いジャンルで美味しいものを楽しめるのが名古屋の魅力でもあります。絶品揃いの名古屋メシを紹介したいと思います。
ひつまぶし
名古屋といえば、の代表グルメのひとつがひつまぶしです。鰻丼やうな重との違いは3つの味わい方ができるということです。
オススメの食べ方は、まず4回分にひつまぶしを分けます。
・1回目はそのままの味を堪能する
・2回目はネギ、錦糸卵、海苔などの薬味を乗せて味わう
・3回目は薬味と一緒にお出汁を入れて味わう
・4回目は1番気に入った食べ方で味わう
もちろんそれぞれ自己流の食べ方で食べるのもいいですか、初めて食べる方にはこの食べ方がオススメです。
そしてオススメのお店は、「あつた蓬莱軒」です。有名店なので並ぶことが必須になります。土日や連休などは何時間待ちとなることもあるようですが、予約も可能です。
他にもいつくか店舗があり、アクセス便利な名古屋高島屋内にも店舗があります。炭火で外はサクサク中はフワフワに仕上げられた鰻は絶品です!鰻なのでお値段はそれなりにしますが、それだけ食べる価値はあります!肝焼きやお刺身などの一品料理も豊富です。
「あつた蓬莱軒 本店」
住所:名古屋市熱田区神戸町503
電話:052-671-8686
営業時間:11:30~14:00 16:30~20:30
定休日:水曜日
台湾ラーメン
辛いものが好きな人にぜひ食べてほしいのが台湾ラーメンです。数多くのラーメン屋さんで食べることができる台湾ラーメンですが、オススメなのがやはり「味仙」です。
スープをひと口飲むとけっこう痺れる辛さが強いですが、これがクセになります。食べているうちに汗がどんどんでてきますが、暑さと辛さを感じながら食べるのが台湾ラーメンの楽しみ方です。
名古屋の中だけでも何店舗かありますが、若干味が異なるようで、どこもおいしいですがオススメは矢場店です。
「味仙 矢場店」
住所:名古屋市中区大須3-6-3
電話:052-238-7357
営業時間:11:30~14:00 17:00~25:00
定休日:なし
台湾まぜそば
台湾ラーメンと似ていると思う人がいるかもしれませんが、見た目から味まで全く違います。台湾ませそばは汁がなく、ミンチ・ニラ・海苔・ねぎ・にんにく・卵黄などの薬味が色鮮やかに乗せられそれを混ぜて味わうラーメンです。
そんな台湾まぜそばがオススメのお店が「はなび」です。ガツンと来るうまみがクセになり、辛さと濃厚さがたまりません。辛いのが苦手な方は辛さを抑えることもできます。
テーブルにはお酢が置いてあるので、かけるとマイルドになってまた違った美味しさを感じられます。最後に残った具には、茶わん1杯未満の少な目のごはん「追い飯」を追加して最後までじっくり味わってくださいね。
「はなび 高畑店」
住所:名古屋市中川区高畑1-170
電話:052-354-1119
営業時間:11:30~14:00 18:00~21:30
定休日:月曜・第一、第三火曜
味噌煮込みうどん
名古屋と言えば味噌!味噌を使ったグルメは数多くありますがその中でもオススメしたいのがみそ煮込みうどんです。しっかりとした味噌のコクと固く茹でられた麺の相性は抜群です。汁を全部飲み干せてしまうほどです。
そんな味噌煮込みうどんの有名店が「山本屋本店」です。固めの麺が苦手な人もいるようですが、和風だしから作るこだわりの味わいが絶品の老舗です。
「山本屋本店 広小路伏見店」
住所:名古屋市中区錦1-18-22 名古屋ATビル1階
電話:052-222-0253
営業時間: 11:00~21:30
定休日:なし
まとめ
日本三大都市でもある名古屋は、東京・大阪にくらべ劣っていると言われがちですがそんなことはないです!魅力あふれるスポットやグルメがたくさんあります。
まだまだ紹介しきれないほどおいしいグルメやオススメの場所などたくさんあるのでぜひ名古屋に遊びに行ってみてください。